エイ・アール工事株式会社では、お客様の建物の資産価値を上げるため、リノベーションの提案をしながら最善の方法で施工した実績があります。
実績の一部をご紹介します。
大規模修繕工事の実績

甲子園マンション
駐車場を一部お借りして、仕切りを作って現場事務所として利用いたしました。足場の組めない面はゴンドラを併用しながら進めました。
エイ・アール工事株式会社では、お客様の建物の資産価値を上げるため、リノベーションの提案をしながら最善の方法で施工した実績があります。
実績の一部をご紹介します。
駐車場を一部お借りして、仕切りを作って現場事務所として利用いたしました。足場の組めない面はゴンドラを併用しながら進めました。
エイ・アール工事株式会社では、ボルクレイをはじめとした土木防水や建築防水の分野にも積極的に参画しています。
実績の一部をご紹介します。
兵庫県の滝野社付近のゴルフ場、アウト1番ロングホールの修景池です。飛ばし屋さんだとバックティから入るか入らないかの所に有る戦略的な意味合いの池です。豪快な打ち下ろしロングホールの景観のポイントになる池の防水工事をアスファルトトーチ工法で行いました。
ベントナイトという鉱物を使った防水です。鋳物の鋳型や化粧品などの分野で利用されていますが、防水材料としての知名度はこれからの材料です。ベントナイトが土の中で水を吸収して粘土層になり防水効果を発揮するシステムで、コンクリートを打設した後の躯体防水に利用できるのはもちろん、コンクリート打設前の山留や型枠などに先やり施工ができるのが大きな特徴です。地下鉄の駅舎や雨水の調節池など多くの実績にエイ・アール工事が関わっています。
エイ・アール工事株式会社では大阪市の住宅や学校を初め、関西一円に公共工事の実績が有ります。
主に防水工事ですが、特定建設業許可を取得しているので、大規模な改修工事の実績が数多く有ります。
大阪市の杭全町に有る中央卸売市場東部市場の駐車場の防水工事をしました。
アスファルトコンクリートの上に防水を施さないといけないため、まず下地を固める必要が有りました。
そこでエポキシ樹脂系の調整剤を塗布して表面を固め、防水材としてはトラックなどの大型車両が走るという条件の中、最も強度が高くしかも吹付が出来るポリウレアが選ばれました。
面積が多いわりに短い工期でしないといけなく、駐車場としての機能も残しながらの工事で車両の移動や、通行可能なルートの確保など困難な工事でしたが無事に終わることが出来ました。
桜島1・2号上屋は大阪市港湾局が民間に貸し出している倉庫で、金属屋根の上に断熱を兼ねた防水をするという計画で、形状が複雑なので吹き付け工法が採用されました。
飛散防止のため周囲全面に足場を組み、短い工期の中で完成させなければならないという条件下で無事に終了することが出来ました。川を挟んでユニバーサルスタジオジャパンが見えるというロケーションで、屋根の上から見るとなかなかの絶景でした。
エイ・アール工事株式会社では、創業以来のお付き合いのお客様から新しいお客様まで、会社の基盤である建築防水工事の実績があります。
実績の一部をご紹介します。
建築防水の改修工事としてはエイ・アール工事最大規模の案件で、7棟合わせて約8,000㎡の案件でした。当社が最も得意とするケミアスルーフ防水による改修で、7棟全てにに防水班を配置し、短期間で終わらせることが出来ました。
この工事も当社最大規模の防水改修案件です。
約1万㎡有りましたが100軒分のルーフバルコニーが施工対象で、ルーフバルコニーなので歩くことが前提でした。しかもシンダーコンクリート押さえで伸縮目地が有るのでシンダーコンクリートの下の水分を逃がす必要が有りました。そこで採用したのがウレタン防水の通気緩衝工法の上に長尺シートという工法で、すべての条件をクリアすることが出来ました。
運送会社の屋上が台風の被害に合い、既存防水が飛ばされていたのを短期間で修復するという難工事で、飛ばされずに残ってしまった防水層の撤去に苦労しましたが、人力ではなく特殊な機械を導入して乗り切ることが出来ました。
コの字型に建っているマンションの中庭にあたる部分が、公園として使用されていて、随所に植栽があるという困難な条件下の案件でした。しかもスーパーマーケットの屋上なので、絶対に漏水を止めないといけないのと、植物の根によって防水が破損しないような仕様で施工しないといけませんでした。そこで採用したのが耐根性に最も優れた防水材のFRP防水で施工いたしました。形状のややこしい部分にも対応できる防水でしたので望み通りの機能を持った防水層を完成させました。
エイ・アール工事株式会社では、マンション大規模修繕工事の劣化診断から設計・業者選定・監理業務に至るまでのコンサルティングの実績があります。
※実績準備中